アスリープの眠り

腰痛にはどんなマットレスがおすすめ?特徴や選び方、人気商品を徹底解説

Share

lower-back-pain-mattress_thumnail

腰痛に悩んでいる方のなかには、マットレスが原因となっているケースも少なくありません。

寝ている時間は一日のうち約3分の1を占めており、寝具は身体の調子に大きく影響します。

この記事では、腰痛になりやすいマットレスの特徴、腰痛の方がマットレスを選ぶ際のポイントやおすすめマットレスについて紹介します。

寝ている間に腰痛になる理由

「寝ている間に腰が休まっている気がしない」や「朝起きたら腰が痛い」という経験はありませんか?

寝ているときに腰が痛くなる原因は、股関節や腰の動きにあります。

たとえば、寝返りが打ちにくいマットレスは股関節の位置が固定されるため、体圧を分散させようと股関節のかわりに腰が動くことにより、腰痛になりやすくなります。

また、横向きで寝ていると骨盤が倒れて股関節が丸くなるため、反り腰になって腰に負担がかかります。

腰痛の原因となるマットレスの特徴

腰痛の原因にはさまざまなものがありますが、マットレスが原因であるケースは少なくありません。

具体的には、寝返りが打ちにくく、長時間同じ体勢になってしまうマットレスは、腰痛になりやすくなります。

以下では、腰痛の原因となるマットレスの特徴について解説します。

硬すぎるマットレス

硬すぎるマットレスの上で寝ると体圧を点で支えることになり、肩甲骨やお尻をはじめ、特定の部分だけに負担がかかります。

とくに仰向けで寝る場合、肩甲骨やお尻だけでなく、腰がアーチ状に浮いてしまいます。

そのとき腰の下には何もない状態であるため、腰回りの筋肉に大きな負担がかかる原因になります。

柔らかすぎるマットレス

柔らかすぎるマットレスは、身体が沈み込むことから股関節が固定されてしまい、無理に腰を使って寝返りを打つときに負担がかかります。

また、寝返りの打ちづらさから長時間同じ体勢でいることによって、腰痛が悪化している可能性もあります。

へたりのあるマットレス

経年劣化によりへたったマットレスは部分的にへこんでしまっているため、寝ているときに正しい姿勢をとりづらく、局所的に負担がかかります。

また、寝返りを打つ際の負荷も大きく、腰痛悪化の原因にもなりかねません。

腰痛になりにくいマットレスの選び方

前述のとおり、マットレスは腰痛の原因になりやすい要素です。

しかし、腰痛になりにくいマットレスはどのように選ぶべきなのでしょうか。

以下では、腰痛になりにくいマットレスについて、構造や素材などの面から解説します。

高反発や二層構造を選ぶ

低反発のマットレスは深く沈み込み、腰に負担をかけるため、腰痛もちの方は避けるべきです。

高反発のマットレスや低反発と高反発の二重構造になっているマットレスを選ぶのがおすすめです。

ある程度反発力のあるマットレスを使うことによって、睡眠時に正しい姿勢を保って体圧を分散させられます。

また、寝返りが打ちやすくなることから、血流の促進にもつながり身体の歪みをとることにもつながります。

マットレスの硬さはN(ニュートン)で表されており、硬さの目安は以下のとおりです。

  • 110N以上:かため
  • 75N~110N未満:ふつう
  • 75N未満:やわらかめ

なお、適切な硬さの目安は体重によっても異なるため、以下も参考にするとよいでしょう。

  • 40kg以下:75N~100N
  • 40~60kg:100N~140N
  • 60kg~80kg:140N~170N
  • 80kg~100kg:170N~200N
  • 100kg以上:200N~280N

厚さの目安は10cm以上

薄いマットレスは、身体が沈んだときに床やベッドフレームにぶつかってしまうため、血流を妨げやすくなります。

マットレスが沈んだときの底つきを防ぐには、厚さ10cm以上のものがおすすめです。

なお、すでにもっているマットレスや敷布団に重ねて使う場合は、厚さ5cm未満でも底つきを感じることなく利用できるでしょう。

寝返りができるサイズ

硬さや厚さはもちろん、そもそも寝返りができるサイズでなければ意味がありません。

寝返りを打つのに十分な広さは、人が両腕を広げてゆったり寝られるサイズとほぼ同じであり、およそ90〜100cmとされています。

そのため、理論上はシングルサイズでも十分ではありますが、体格や寝相によっては寝返りを打つのに窮屈に感じることもあるかもしれません。

密度・耐久性にも注目する

一般的にマットレスの耐久性は低反発で3〜5年、高反発で5〜8年ほどです。

ただし、上記の目安は高品質なマットレスを想定しており、あまりにも低価格なものは1年ほどでへたってしまうこともあります。

なお、マットレスの耐久性や品質はウレタンの密度で測ることができ、「D」という単位で表されます。

数値が大きいほど耐久性が高いと考えられ、30D以上であれば一定以上の品質といえるでしょう。

腰痛の方におすすめのマットレス

マットレスの選び方がわかっていても、マットレスにもさまざまなメーカーやブランドがあり、なかなか候補を選べない方も多いのではないでしょうか。

以下では、腰痛の方におすすめのマットレスについて紹介します。

ファインレボマットレス コンフォート ET

ファインレボマットレス コンフォート ETは、包み込まれるようなフィット感が特徴のマットレスです。

中央部に高さ30mmのFine Revoが配列されており、しっかりと体を支えられます。

また、マットレス自体も脱着できるため、お手入れや掃除がしやすいのもうれしいポイントです。

サイズのラインナップは、以下のとおりです。

  • シングル
  • セミダブル
  • ダブル
  • ワイドダブル

ファインレボマットレス R1 ソフト

ファインレボマットレス R1 ソフトは、リーズナブルな価格でファインレボを体感できるエントリーモデルです。

ファインレボならではのフィット感とコストパフォーマンスを重視しており、はじめての方でも試しやすい価格を実現しています。

サイズのラインナップは、以下のとおりです。

  • シングル
  • セミダブル
  • ダブル
  • ワイドダブル

ファインレボマットレス JP

ファインレボマットレス JPは、好みに応じてタイプやカバーを選べる点が特徴のマットレスです。

タイプはハードとソフト、カバーはノーマルとフィットから選択できます。

なお、ノーマルタイプのカバーは、オーバーカバーごと脱着できるため、洗濯や日干しもしやすくなっています。

肩から足にかけてFine Revoが配列されており、高さに傾斜をつけています。

肩から腰までは40mm、足の部分は20mmの高さとなっており、重量のある肩から腰をしっかり支える構造です。

サイズのラインナップは、以下のとおりです。

  • シングル
  • セミダブル
  • ダブル
  • ワイドダブル

腰痛とマットレスに関するよくある質問

腰痛の方はマットレス選びに慎重になる分、選び方の面でさまざまな疑問をもつことも多いはずです。

腰痛を悪化させるようなマットレスを選んでしまわないためにも、正しい知識をもっておくことが大切です。

以下では、腰痛とマットレスに関するよくある質問と回答について紹介します。

腰痛には敷布団とマットレスのどちらを選ぶべき?

腰痛のことだけを考えるのであれば、敷布団や床に直に置くタイプのマットレスの方が硬めで寝る姿勢をサポートでき、おすすめです。

ただし、ベッドフレームの上に置くマットレスの場合は敷布団と違い、都度片付ける必要がないため、生活は楽になるでしょう。

腰痛向けのマットレスは畳の上でも使える?

マットレスを畳の上で使うことは可能です。

ただし、畳の上で使う際に注意しておきたいポイントもあるため、かならず事前にチェックしておきましょう。

まず、畳の上で使うマットレスは重量が軽めのものを選ぶのがおすすめです。

マットレスの重みがあると、畳が沈んで傷んでしまうケースも考えられます。

また、カビやダニの対策として通気性のよさにも注目しましょう。

通気性のよいマットレスを選ぶだけではなく、除湿パッドをあわせて利用するのも一つの手です。

腰痛にならないマットレスならASLEEP

ベッドの上で過ごす時間は1日あたり7〜8時間にもなります。

そのため、腰痛をはじめとする身体の不調は、寝姿勢が原因となっている可能性も少なくありません。

ASLEEPのマットレスは、独自のファインレボ構造によって体圧の分散と寝返りのしやすさを実現しています。

腰痛にならないマットレスを探している方は、ぜひ一度ご覧ください。

Related articles

関連記事